東京国税局は3月17日、SBIホールディングス(SBIHD)の子会社「SBI BITS」が、2022年3月期までの3年間で約34億円の申告漏れを指摘されたことが関係者の取材で明らかになった。
問題となったのは、中国の関連会社へのシステム開発費用の支払いに関する経費処理で、東京国税局はこの際の人件費が通常の3倍以上に設定されていたことを発見。
これにより、日本で計上されるべき所得が減少していたと判断し、「移転価格税制」を適用した。
この結果、過少申告加算税を含めてSBIHDに対して約2億円の追徴課税が課されたとみられる。
SBIHDは連結納税制度を適用していたため、子会社の損益を合算し、親会社であるSBIHDが納税義務を負った。
同社は「国税局との見解の相違はあったが、指摘に従い修正申告を行い、納税した」と説明している。
SBI BITSは2015年に設立され、SBI証券などSBIグループ向けの金融システム開発を手掛けている。